スマートフォンの画面割れの対処法|修理の費用や割れないための事前対策も解説

  • PC 修理・ネット回線 トラブル/スマホ 修理
スマートフォンの画面割れの対処法|修理の費用や割れないための事前対策も解説

スマートフォンは、従来の携帯電話に比べて画面が大きいため、画面割れが起こりやすい傾向があります。割れた画面のまま使い続けると、さらなるトラブルを招く恐れがあるため、注意が必要です。

この記事では、スマートフォンの画面が割れたときの応急処置方法や修理方法、画面割れを防ぐ事前対策について解説します。

スマートフォンの画面が割れたときの応急処置

スマートフォンの画面が割れたとき、修理に出す時間や費用がすぐに用意できないこともあります。そのような場合は、応急処置を行い、画面割れによるさらなる状態の悪化を防ぐことが重要です。ここでは、割れた画面の応急処置方法を紹介します。

スマートフォンの動作確認を行う

スマートフォンの画面が割れた場合、まずはスマートフォンの動作確認を行ってください。動作確認の手順は以下のとおりです。

  1. 電源のON/OFFができるか
  2. 電話をかけられるか
  3. カメラで撮影し、データが保存できるか
  4. 充電ができるか、充電に時間がかかりすぎていないか
  5. データが消失していないか

SIMカードのずれによって、正常に動かないケースもあります。動作不良の場合は、SIMカードを挿入し直し、再度動作確認を行いましょう。

割れた部分にテープを貼る

割れた画面の応急処置として、割れた部分にテープを貼る方法があります。可能であれば専用の保護フィルムを使用したいところですが、手元にない場合は透明テープで代用することが可能です。
割れた部分をテープで保護しておくと、ガラス片が指に刺さったり、亀裂が拡大したりなどを防止できます。

画面にラップを巻く

スマートフォンの割れた画面にラップを巻くことも、一時的な対策として有効です。ラップは家庭にある身近なアイテムのため、すぐに応急処置が行えます。
ただし、ラップは薄く、破れやすい素材のため、十分な保護効果は期待できません。ラップを巻いた状態でも、ガラス片によってケガをする可能性はあるため注意してください。

UVレジンで補修する方法

スマートフォンの割れた画面は、UVレジンを使って補修することもできます。UVレジンとは、UV(紫外線)で硬化させる樹脂のことです。割れた画面にUVレジンを付着させ、硬化させることで、ガラスの飛散やひび割れの拡大をおえられます。

一度固めたUVレジンを剥がすことは、簡単ではありません。後日、修理を依頼する場合、費用が通常よりも高くなる可能性があることを覚えておきましょう。

スマートフォンの画面割れを修理しないリスク

スマートフォンの画面が割れたまま、修理せずに使うことはおすすめしません。操作がしづらいだけでなく、怪我をしたり、さらなる故障につながったりするリスクがあるためです。
スマートフォンの画面割れを修理しないことで起こり得る、具体的なリスクについて解説します。

ガラスによる怪我

スマートフォンの画面はガラスでできているため、割れた部分に触れると深い傷を負うことがあります。割れた画面から落ちたガラス片で、周りの人に怪我をさせてしまう恐れもあります。
ガラス片は、目に見えないほど細かくなっていることもあり、指に刺さったり、目に入ったりすると非常に危険です。ガラス片の飛散を防ぐ応急処置を行ったうえで、修理を依頼することをおすすめします。

タッチパネルの故障

スマートフォンの画面割れを修理しないまま使い続けると、タッチパネルが反応しなくなることがあります。
スマートフォンの画面は、液晶とガラスの間にタッチセンサーが挟まれた構造です。ダメージがタッチセンサーにまで及ぶと、タッチパネルの反応が悪くなり、場合によっては操作不能になります。

画面が割れた直後は操作できたとしても、油断は禁物です。時間の経過とともにダメージが広がり、タッチパネルが故障するケースもあるため注意してください。

液晶漏れ

スマートフォンの画面割れを放置すると、液晶漏れを引き起こす可能性があります。液晶漏れとは、スマートフォン内部の液晶が漏れ出し、画面に線やシミなどの表示不良が起こる現象です。

液晶漏れは、画面割れだけでなく、スマートフォンの内部までダメージを受けている状態です。放置していると電源がつかなくなり、修理不能となる可能性があります。
液晶漏れは自然に直ることはありません。被害をできるだけ少なくするためにも、早めの修理をおすすめします。

本体のデータが消える可能性も 

スマートフォンの画面が割れた場合、本体のデータが消える可能性があります。画面が割れたということは、スマートフォンに物理的な衝撃が加わったということです。内部の部品や回路が破損している可能性が考えられます。
内部メモリーが破損すると、データは消えてしまいます。破損によって消えたデータは、復元できません。内部の状態は、目視で確認することが難しいため、専門の修理業者に点検を依頼してください。

割れたスマートフォンの画面を修理する方法 

スマートフォンの画面割れは、内部が破損している可能性もあるため、修理には専門的な技術が必要です。割れた画面を修理する方法を紹介します。

公式キャリアショップでの修理 

スマートフォンの画面を修理する確実な方法は、公式キャリアショップに依頼することです。公式キャリアショップは、正規修理の窓口のため、安心して修理を依頼できます。


契約時に補償プランに加入していれば、修理費用のサポートを受けられる場合があります。ただし、SIMフリーのスマートフォンを使用している場合は、サポートの対象外となるケースが多く、修理費は全額自費となるため注意してください。

街の修理ショップで修理依頼 

スマートフォンの修理は、街の修理ショップに依頼する方法もあります。修理ショップは、駅前やショッピングモールなどに多く、急いで修理したいときや近くにキャリアショップがないときに便利です。

修理ショップは対応が早く、費用もキャリアショップより安いことが多いです。ただし、非公式の部品を使用する場合もあり、修理後にメーカーなどの補償サポートが無効になる場合があります。店舗ごとに対応機種や修理費用、内容が異なるため、事前の確認が必要です。

スマートフォンを買い替える 

スマートフォンの修理費が高額になったり、もともと機種の変更を考えていたりした場合は、画面割れを機に新しいスマートフォンに買い替えることも方法のひとつです。

補償プランに未加入の場合、新機種の購入と同じくらいの修理費がかかることがあります。落下によるダメージに加え、長期使用による部品の劣化などがあれば、割れた画面の修理をしたとしても新たな不具合が出る可能性もあります。

修理費用と買い替え費用を比較し、長期的な視点で検討しましょう。

スマートフォンの画面割れ修理の費用相場 

画面割れ修理の費用相場は、さまざまな要因で異なります。ガラスのひび割れのみであれば、比較的安い費用で修理が可能です。一方、タッチパネルの故障や液晶漏れなど、スマートフォンの深い部分にまでダメージを受けている場合、修理費用は大幅に高くなる可能性があります。
各キャリアの補償サービスに加入しているかどうか、どこに修理を依頼するかによっても費用は変動します。ここでは、スマートフォンの画面割れ修理の費用相場をみていきましょう。

補償サービスの確認 

公式キャリアショップの補償サービスに加入している場合、画面割れ修理の費用相場は2,000〜8,000円と比較的安価です。

公式キャリアショップでは、修理期間中に代替機の無料貸し出しを行っている場合があります。代替機を利用できれば、日常生活に与える支障は少なくて済むでしょう。
一方で、修理に時間がかかったり、修理の際にスマートフォンの初期化が必要だったりといったデメリットもあります。キャリアショップによって対応が異なるため、事前に確認しておきましょう。

自費修理の場合の費用相場 

公式キャリアショップの補償サービスに加入していない場合、修理費用は全額自己負担になります。
公式キャリアショップで自費修理をする場合、費用相場は2万〜7万円です。一方、街の修理店で修理する場合の費用相場は1万〜6万円です。公式キャリアショップよりも街の修理店に依頼する方が、比較的安い費用で修理ができます。

前述したとおり、街の修理店で使われる部品は純正部品ではなく、同等品であることが多いです。純正部品での修理を希望する場合は、公式キャリアショップへの依頼がおすすめです。

スマートフォンの画面割れを防ぐ事前対策 

スマートフォンは大きな画面がむき出しになっているため、衝撃に弱い特徴があります。どんなに気をつけていても、落としたりぶつけたりすると画面が割れることがあるでしょう。画面割れを防ぐためには、事前の対策が大切です。
ここでは、スマートフォンの画面割れを防ぐ事前対策を紹介します。

保護フィルムの使用 

スマートフォンの画面割れ防止には、保護フィルムの使用が有効です。
保護フィルムを使用することによって、画面を衝撃から守れます。万が一、画面が割れてしまった場合には、ガラス片の飛散防止にも役立ちます。
保護フィルムは、キャリアショップや家電量販店など、さまざまな場所で購入可能です。「のぞき見防止」「ブルーライトカット」といった機能付きタイプもあるため、使い方に合ったものを取り入れましょう。

スマートフォンカバーやストラップ、リングの活用 

画面割れを防ぐためには、スマートフォンカバーやストラップ、リングを活用するのもおすすめです。


耐衝撃性のカバーや手帳型カバーなどを使用することで、落下時の衝撃を和らげられます。ストラップを取り付け、首や手から下げておくことも、落下防止に役立ちます。

リングとは、スマートフォンの背面に装着し、指を通して使用するアイテムです。スマートフォンを安定して持てるため、落下リスクの軽減に効果があります。

スマートフォンデータのバックアップも取っておこう 

スマートフォンの画面が割れた場合、必ずデータのバックアップを取っておきましょう。

スマートフォンの画面が割れ、内部までダメージを受けている場合は、データが消える恐れがあります。落下した直後は動いていても、次第に動作不良となる可能性もあるため、バックアップは早めに取ることをおすすめします。

万が一に備え、バックアップは定期的に取っておくと安心です。

まとめ

スマートフォンの割れた画面を放置していると、予期せぬ怪我や突然の故障のリスクが高まります。

画面が割れた場合は、応急処置を行い、修理もしくは交換の検討をすることをおすすめします。修理にかかる費用は、依頼先によって異なります。費用や修理内容を確認し、ご自身の状況にあった修理先を選んでください。

執筆年月日:2024年11月

記事一覧に戻る