ガルバリウム鋼板屋根のメリット・デメリットとは?費用や耐用年数についても解説

  • 屋根/外壁
ガルバリウム鋼板屋根のメリット・デメリットとは?費用や耐用年数についても解説

住居の新築やリフォームの際に、どの屋根材を選ぶべきか迷う方は少なくないでしょう。また、ガルバリウム鋼板の採用を検討している方も多いのではないでしょうか。

本記事では、ガルバリウム鋼板の概要についてお伝えするとともに、屋根材として使用する場合のメリットとデメリット、施工方法や施工費用について解説します。加えて、トタンやスレートといった屋根材を使用する場合との比較やメンテナンスのポイントについてもお伝えします。

※ガルバリウム鋼板は、「日本製鉄株式会社」の登録商標です。

ガルバリウム鋼板とは?

ガルバリウム鋼板とは、アルミニウムや亜鉛の合金でメッキした鋼板のことです。この合金をガルバリウムと呼びます。鋼板とは鋼鉄を板状に加工したもので、鋼鉄は炭素が含まれる鉄の合金を指します。外壁にも使用される素材です。

ここでのメッキとは、金属の膜のことです。メッキは、熱や電気を活用して金属にメッキの膜を被せて、金属が錆びたり腐食したりするのを防ぐのが役割です。つまり、鉄が主成分となる鋼板はとても錆やすいため、アルミニウムや亜鉛の合金でメッキして、錆びにくい素材にしたものをガルバリウム鋼板と呼びます。

耐久性を高めたガルバリウム鋼板屋根は、ほかの屋根材よりも錆びにくいといった特性があり、近年では、人気の高い屋根材といわれています。

ガルバリウム鋼板の特徴

ガルバリウム鋼板の正式名称は「55%アルミ・亜鉛合金メッキ鋼板」です。厚さは0.35~0.8㎜と製品によって差があります。優れた耐久性があるのは、メッキに使用されるアルミニウムや亜鉛の特性によるものです。アルミニウムには耐食性・加工性・耐熱性、亜鉛には犠牲防食機能があるため、亜鉛のみでメッキしたトタン屋根と比較して約3倍の耐久性が期待されています。

ガルバリウム鋼板の耐用年数は、約25~35年といわれており、錆による穴あきを防ぐと40年以上の耐久性が維持できることもあります。錆に強い素材ですが、メンテナンスをしっかり行うことでさらに長く続けることが可能です。

また、ガルバリウム鋼板は非常に薄い鋼板のため、断熱機能と遮音機能が低い特徴も持ち併せています。薄い鋼板を屋根材に使用すると、直射日光によって屋根が温まり、室内が暑くなります。音も伝わりやすいため、ガルバリウム鋼板屋根は「暑くてうるさい」といったイメージを持つ人もいるでしょう。

しかし、こういった短所をカバーする、断熱材と一体型になったガルバリウム鋼板も販売されています。現在のガルバリウム鋼板の屋根材は、耐久性に加えて耐熱性、遮音性を高めたものが主流です。

ガルバリウム鋼板のメリットとデメリット

続いて、ガルバリウム鋼板のメリットとデメリットについてみていきましょう。

ガルバリウム鋼板のメリット

ガルバリウム鋼板のメリットには、以下のようなものがあります。

  • 錆に強い
  • 耐久性に優れている
  • メンテナンス頻度が少ない
  • 軽量
  • デザイン性が高い
  • 耐震性が優れている
  • カバー工法が採用できる

前述の通り、ガルバリウム鋼板はガルバリウムでメッキしているため、錆に強くなっています。耐久性に優れ、塗装メンテナンス期間が10~15年と、メンテナンス頻度も少ないです。また厚さが薄く軽量なため運搬や施工がしやすく、さらにスタイリッシュな印象を与えるのもメリットのひとつです。

ガルバリウム鋼板屋根は非常に軽い屋根材のため、家の重心が下がりやすくなります。そのため、地震によって家が大きく揺れて崩壊したり、損壊したりするリスクを軽減できるのがメリットです。

さらに、古い屋根の上に新しい金属屋根を被せるカバー工法が採用できるのも、ガルバリウム鋼板屋根の特徴です。屋根のリフォームでは、通常、古い屋根の取り外しや廃棄の費用がかかります。しかし、ガルバリウム鋼板屋根は、上から重ねて貼ることもできる屋根材のため、リフォーム費用を節約できる点がメリットです。

ガルバリウム鋼板のデメリット

ガルバリウム鋼板のデメリットには、以下のようなものがあります。

  • 初期費用がかかる
  • メンテナンス費用が高い
  • 音がうるさい
  • 一定の環境下で錆びやすい

ガルバリウム鋼板屋根の初期費用は商品によって異なります。また、定期的な塗装メンテナンスが必要なため、ある程度の維持費用も必要です。

断熱材が取り付けられていないガルバリウム鋼板屋根は、雨音などが響きます。そのため、音がうるさいと感じることもあるでしょう。そのほかにも、強風で屋根が飛んだり、メンテナンスを怠ると錆びたりすることがある点はデメリットです。

ガルバリウム鋼板屋根は、一定の環境下で、電食を引き起こして錆びる可能性があります。電食とは、電気による腐食です。海からの潮風や工場からの排気ガスに触れると、塩分や酸性の腐食原因物質などがガルバリウム鋼板屋根に付着する可能性があります。雨が当たらない場所は、腐食原因物質が流されにくいため、錆の原因となるケースがあります。

樹木や落ち葉が結露水などの水と触れると、酸性の木酢液ができてしまい、非常に短期間で鋼板を腐食させます。勾配が緩い屋根も水が溜まりやすいため、こういった環境でガルバリウム鋼板屋根を使用する場合は注意が必要です。

ガルバリウム鋼板屋根の施工方法

ガルバリウム鋼板屋根には、横葺きと縦葺きがあります。横葺きは、屋根の傾きに対して水平に貼るタイプの屋根で、屋根材の重なりができるように葺く貼り方です。屋根の形状に合わせて施工ができる点がメリットです。

縦葺きは、屋根の軒先に向かって雨水が流れる方向に、屋根材の重なりを作る貼り方です。雨水の流れをよくする貼り方のため、防水性が高く、勾配が緩い屋根にも対応できます。

リフォーム分野においては、ガルバリウム鋼板屋根を使った屋根カバー工法が主流となっています。屋根カバー工法では、軽量のガルバリウム鋼板屋根が使用され、新築のような仕上がりが実現できます。前述の通り、古い屋根を取り外したり破棄したりするための費用がかからないため、注目されているリフォーム方法です。

ガルバリウム鋼板屋根の施工費用

ガルバリウム鋼板屋根はどのくらいの施工費用がかかるのでしょうか。リフォームする場合の施工費用や内訳について詳しくみていきましょう。

葺き替えの費用内訳

葺き替えとは、古い屋根材を取り外して、新しい屋根材に交換することです。ガルバリウム鋼板屋根が広範囲に錆びていたり、雨漏りをしていたりするケースでは、塗り替えができないと判断されることがあります。そういった場合は、屋根材の葺き替えによるメンテナンスを行います。

葺き替えの工事費用は、約100~240万円(税込み)が相場です。内訳は以下の通りです。

  • 足場費
  • 養生費
  • 古い屋根材の撤去費
  • 野地板費
  • ルーフィングシート費
  • 屋根材貼り付け費
  • 軒先水切り費
  • ケラバ包み費
  • 棟の設置費
  • 隙間のコーティング費
  • 諸経費
  • 消費税

なお、費用は、施工業者やガルバリウム鋼板屋根のグレード、施工方法によって異なります。詳しくは、施行業者に確認しましょう。

カバー工法の費用内訳

屋根をカバー工法でリフォームする場合、屋根の大きさや形、材料などによって費用が異なります。一般的には、既存の野地合板が劣化していないケースで約80~200万円(税込み)が相場といわれています。

主な内訳は以下のとおりです。

  • 現場調査費
  • 見積もりの作成費用
  • 屋根材費
  • 防水シートなどの材料費
  • 屋根の解体費用
  • 下地処理費用
  • 防水シートの設置費用
  • 屋根材の葺き付け費用
  • 足場の設置・解体費用
  • 解体した屋根材や廃材の処分費用

屋根をリフォームする際は、複数の業者に見積もりを依頼することが大切です。同じ条件の見積もりを比較することで、標準的な価格や業者ごとのサービスの違いなどを把握できます。また、不明点は遠慮なく業者に確認することが重要です。

ガルバリウム鋼板屋根と他の屋根との比較

屋根材には、ガルバリウム鋼板のほかに、瓦やスレート、トタンなどがあります。それぞれの違いは以下のとおりです。

 

メリット

デメリット

ガルバリウム鋼板

・軽くて丈夫
・防水性・防火性が高い

・キズや凹みに弱い
・初期費用が高い
・施工に技術が必要

スレート

・価格が安い
・色やデザインが多い
・対応できる業者が多い

・メンテナンス頻度が高い
・耐用年数がガルバリウム鋼板より短い

・耐用年数が長い
・塗装メンテナンスが不要

・重量がある
・使用できる家が少ない

トタン

・価格が安い
・軽量
・抵勾配でも施工が可能

・耐用年数が短い
・錆びやすい
・断熱性・遮音性が低い

ほかにも、さまざまな屋根材があるため、自身の理想とする屋根材を探しましょう。

ガルバリウム鋼板屋根のメンテナンスのポイント

ガルバリウム鋼板屋根のメンテナンスは、以下のポイントを抑える必要があります。

  • 定期的に洗浄する
  • 定期的にな塗り替えする
  • 劣化はカバー工法で対応する
  • 葺き替えが必要な場合もある

前述の通り、ガルバリウム鋼板屋根の雨が当たらない部分は、錆の原因となる汚れやゴミが流れず付着する可能性があります。定期的な洗浄でメンテナンスしましょう。

また、定期的に塗り替えを行い、キズを補修することも大切です。状態があまり良くないケースは、カバー工法を検討しましょう。カバー工法が選択できないほど、野地合板が劣化している場合は、葺き替えが必要になるかもしれません。

まとめ

ガルバリウム鋼板屋根は、耐久性やデザイン性に優れており、人気が高い屋根材です。さらに、錆びなどを防ぐための適切なメンテナンスで耐用性を活かすこともできます。

ガルバリウム鋼板屋根以外の屋根材の特徴や比較も解説しましたが、専門業者に見積もりや現地調査を依頼するのもおすすめです。さまざまな視点で屋根材を検討し、納得のいく屋根材を選びましょう。

執筆年月日:2024年11月

記事一覧に戻る